アンカーテキスト « SE99隊.jp


アンカーテキスト

アンカーテキストとは、 HTMLXHTMLの文書中のリンクに設定された 文字列のことをさします。 ハイパーリンクを設定する文字列に対して、 <a href=”XXXX”>文字列</a> <a>タグを使用して書きますが、 この 文字列 部分を アンカーテキスト と呼びます。 アンカーテキストに、
  • 続きはこちら
  • こちら
  • 続き
  • ここをクリック
  • クリック
というように、 ハイパーリンク先のページの説明になっていない 場合が多々あります。 人がWebブラウザで閲覧する場合には、 文章の流れから、ハイパーリンク先のページ内容を 想像できますが、現在の検索エンジンはそこまで想像できません。 おそらく。。 なので、 このような文字列をアンカーテキスト として使わずに、 ハイパーリンク先のページを表す意味のある文字列を使う事が、 検索エンジン対策の1つと言われています。

タグ:

コメント »

このコメントの FEED

コメントはまだありません。

この記事へのトラックバック

このカテゴリーの記事

Google アルゴリズムに サイト応答速度 追加

こんばんわ。 安田です。 Google 検索アルゴリズにサイト応答速度が追加されたようです。 http://googleblog.blogspot.com/2010/04/this-week-in-search-4910.html まだ、取り入れる、とうい発表であり、 取り入れたわけでは、なさそうです。 ということは、 応答速度を上げるために何をするべきか。 応答速度を下げないために何をするべきか。 を考えなくてはなりませんね。 そもそも応答速度はどこを指すのでしょうか? URLが示す HTML のダウンロード時間だけなのか? 含まれる外部 CSS のダウンロード時間も含むのか。 含まれる外部 Javascript のダウンロード時間も含むのか? Flash コンテンツがダウンロードされる時間も含むのか? ユーザービリティを考えると、 ブラウザに表示させたい情報が全て表示されるまでの時間と 考えるのが普通でしょうね。 Safari には、こんな応答時間を表示するツールがあります。 Webページを構成する要素の応答速度を表示してくれます。 また「構成ファイル一覧」で、 Webページを構成するファイルのURLと大きさを、 全て表示してくれます。 対策としては、 ・無駄なファイルをロードさせない。 ・圧縮効率の高い画像フォーマットを使う。 などでしょうか? 具体的には、 ・無駄な 外部 CSSファイルを読み込まない ・無駄な 外部 Javascript ファイルを読み込まない ・外部CSS/javascirpt をHTML無いに記述する。 ・必要なHTMLコメントでも削除しておく。 細かくいうと HTMLソースは無駄なブランクは使わないとか、 改行コードを入れない、とか努力が必要なのでしょうか? ASCII だったらどちらも1バイト節約できますもんね。 ここまで考えた方が良いかもしれません。 http://www.google.co.jp などは改行コードもなく、 [...]

7つの見過ごされがちな キーワードソース

7つの見過ごされがちなキーワードを見つけるための 情報ソースが、Search Engine Journal に掲載されていたので、 紹介したいと思います。 ブログ記事を投稿する時、 AdWords やオーバーチュア等のPPC広告を掲載する時などに、 使用する代表的なキーワードツールとして、 Google AdWords のツールなどがありますが、 これだとニッチな分野までフォロー出来ません。 (全てではありませんが。) これをおさえる為の7つのツールが紹介されていました。 1 ミススペアリングツール 2 テクノラティ タグ 3 Twitter 4 Facebook 語句データ 5 SEOBook’s Keyword Suggestion Tool 6 Google Wonder Wheel 7 自分自身の分析 私自身面白いなぁと感じたのは、 視覚的にもわかる Google Wonder Wheel です。 Google Suggest 的な感じで、 次々に複合キーワードの組み合わせが分かります。 Google Wonder Wheel に表示された キーワードをクリックしていけば、 自分自身の思考にはない、ニッチなキーワードを導き出すための、 ブレスト材料は得られるかもしれません。 Facebook 語句集ですが、 まだまだ日本語ユーザーが少ない関係で、 日本語に関しては有効なデータが出てきません。 2010年 の第一四半期に日本法人が設立される予定だそうです。 今後に期待です。 http://www.facebook.com/lexicon/index.php [...]

Google リアルタイム検索

Google リアルタイム検索 を いまさらながら初めて見ました! 動画にも撮ってみました。 youtube に載せました。 よかったら見てくださいね。 動画はコチラです。 [youtube]lTYn5OQX6L8[/youtube] いつ日本語対応になるのでしょうか? 楽しみですね。 動画にもある通り、普通に検索するだけの場合は、 検索結果の一番上にリアルタイム検査結果表示用の フレームが表示され、そこに表示されるようですね。 ニュース検索の結果は、その上に表示されるようです。 画面全体に検索結果を流すには、 検索オプションで、latest (最近)を、 指定しなければならなようです。

ロングテール

ロングテール とは、 あまり売れない商品が、ネット店簿での欠かせない収益源になる、 という考え方です。 マーケティングの分野では、 上位2割の合計が、全体の8割を占める。 という法則がありますが、 インターネット上ではこの現象は当てはまらないようです。 販売数の少ない商品群の売り上げを合計しても、 無視できない割合になっています。 商品販売だけでなく、検索エンジンからのアクセスや、 オンライン広告でも同じ現象が現れている、 と言われています。

ロボット型検索エンジン

ロボット型検索エンジン とは、 検索エンジンに登録されるサイトを自動的に検索し 登録するシステムの検索エンジンです。 ソフトウェアを使用して自動的にデータベースを作成します。 ロボット、クローラーと呼ばれるソフトウェアが、 インターネット上のWWW を集めて、 検索エンジンのデータベースに登録(追加・更新)します。 これにより検索エンジンの検索窓に、任意の文字列が入力され、 検索されたときに、適したサイトが検索結果リストに表示されます。 各検索エンジンで独自な ロボット、アルゴリズムを使用していますが、 この ロボット の動向をつかむ事が、検索上位表示を狙うために 重要なポイントの1つと言われています。

ページランク

ページランクとは、 Google が開発したWebページのランクづけをする、 指標の1つです。 リンク数やその質に応じて重要度が計算されます。 良いサイトとリンクされているサイトは良いサイト、 という考え方ですね。 ページランク は、0〜10までの11段階です。 ページランク の高さが検索順位というわけでなく、 ページ内容など総合的に判断され検索順位は決定されます。 また、Google が公開している ページランク、 たとえば、Google ツールバーに表示されている ページランク は、年に数回程度しか変更されませんが、 Google が検索順位決定に実際に使用している、 ページランク は、随時変更されているそうです。

バックリンク

バックリンク とは 他のページ・サイトからリンクをしてもらう事をいいます。 被リンク とも言います。 バックリンク の数は検索エンジンの順位(検索結果) に影響すると言われています。 実際は数だけでなく、 バックリンク の質も問われると言われています。 お金を出せば、リンクを買うことが出来いますが、 Google は SEO 目的で バックリンク を購入することは、 スパムだと 公表しています。

パーソナライズド検索

パーソナライズド検索 とは、 ユーザーの検索履歴を保存しておき、 検索結果をパーソナライズするサービスの事です。 Google がパーソナライズド検索を進めていますね。 Google アカウントを取得して、 ログインした状態で、このパーソナライズド検索 の恩恵を受けることが出来ます。 この パーソナライズド検索 は、 既存の 検索エンジン上位表示対策の多くは有効ではないので、 SEO の考えたかも変わってくるかもしれません。

Bing 今月になって 被リンク情報 が見え出した

今まで、被リンク調査によく使われる、 検索エンジンへの独自コマンドである、 link:URL が MSN 時代から一切使えなかったのが、 ここ最近 Bing で表示されはじめました。 ここ最近というのは、先月末頃から、 Bing の検索結果表示ロジックの内部パラメーターとしては、 被リンク情報はもっているとは思いますが、 表示されはじめました。 それでも内部で持っている情報全てが 表示対象ではないとは思います。 まだまだ Bing の検索エンジン市場のシェアは小さいですが、 YST ではなく、Bing が使われる?なんて日も くるかもしれないのでチェックしておきたいですね。

ディレクトリ型 検索エンジン

ディレクトリ型検索エンジン とは、 人間の手によって情報を整理して、 テーターベース化される検索エンジンの事です。 サイトを人間が見て、キーワードやサイト内容から、 カテゴリー分けをしいます。 有益な情報をユーザーに提供することが出来ます。 デメリットとしては、 人間が仕分けをすることによる、 データベース作成のコストが増えることです。 またサイトをチェックする人の主観に 左右されることもあります。

Web用語辞典 検索エンジン用語辞典 パソコン用語辞典

FEED

タグクラウド

新着記事

sponsored link

応援感謝です! m(._.)m


SE99隊.jp を検索

全カテゴリー一覧

携帯SE99隊.jp

携帯SE99隊.jpはこちら
携帯SE99隊.jp

お気に入り

カレンダー

2024年10月
« 6月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

月間アーカイブ

リンク集

社会貢献活動